2008年10月10日
企画研究、今学期第2回目の会合をしました
京北プロジェクトの運営を正課とするのが「企画研究」です。
「企画研究」は金曜日6時限目に配置されていますが、
年間15回の講義を実施する通年2単位課目ですから、
毎週開講することがありません。
いずれにせよ、学内では、この企画研究の時間を利用して、
京北プロジェクトの運営が議論されます。企画研究は、基本
的には2回生以上が受講可能な課目で、したがって、独自に
京北プロジェクトに携わっているような学生さんたちは企画
研究を受講していないが、会合には顔を出すというように
なっています。
実際、今学期から1回生の女子学生さんが京北プロジェクトに
関心をもってくれて、会合に参加してくれることになりました。
ちなみに今回の会合では、受講していない3年生、4年生も
来てくれています。
今日の会合時には、主として1回生を対象とした、学部学会の
コミュニティペーパー『アプローチ』の編集部の学生さん3名が
取材に来てくれました。
会合では、納豆フォーラムの企画原案や予定内容、告知方法
などについて検討しました。7月10日の納豆フェスタでのアン
ケート票の集約、解析のほか、プロジェクト参加学生のミニ発表や
交流会といった企画案が出されました。次週17日の次回会合で
さらに検討を重ねることになります。
「企画研究」は金曜日6時限目に配置されていますが、
年間15回の講義を実施する通年2単位課目ですから、
毎週開講することがありません。
いずれにせよ、学内では、この企画研究の時間を利用して、
京北プロジェクトの運営が議論されます。企画研究は、基本
的には2回生以上が受講可能な課目で、したがって、独自に
京北プロジェクトに携わっているような学生さんたちは企画
研究を受講していないが、会合には顔を出すというように
なっています。
実際、今学期から1回生の女子学生さんが京北プロジェクトに
関心をもってくれて、会合に参加してくれることになりました。
ちなみに今回の会合では、受講していない3年生、4年生も
来てくれています。
今日の会合時には、主として1回生を対象とした、学部学会の
コミュニティペーパー『アプローチ』の編集部の学生さん3名が
取材に来てくれました。
会合では、納豆フォーラムの企画原案や予定内容、告知方法
などについて検討しました。7月10日の納豆フェスタでのアン
ケート票の集約、解析のほか、プロジェクト参加学生のミニ発表や
交流会といった企画案が出されました。次週17日の次回会合で
さらに検討を重ねることになります。
Posted by 京北プロジェクト幹事T at 23:30│Comments(0)
│活動報告
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。