京つう

学校・学生  |洛北

新規登録ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by 京つう運営事務局 at

2011年11月12日

12月4日、第6回京北納豆フォーラムのお知らせ

 
ブログ担当幹事?のT嶋です。

さて、前のエントリーでも書きましたが、12月4日(日)に、今年でもはや
第6回を数える「京北・納豆フォーラム〜京北を納豆の里に〜」を開催します!
参加無料、申し込み不要です。ふるってご参加ください。

時間は、午後1時から3時半(開場は午後0時半より)。
場所は、「道の駅・ウッディー京北」の研修室にて。

内容は、以下の2部構成となっています。

第1部「学生活動報告」
 京北プロジェクトに関わっている学生・院生が、今年度の活動を報告します。
 納豆フェスタ、りつまめ納豆、京北地域活性化事業モニターツアーなど。

第2部「パネルディスカッション〜つなげる地域おこし 産学民+地〜」
 パネラーは、上野農園の上野進さん、株式会社・森口加工食品の福三田邦彦
 社長、NPO法人フロンティア協会の徳丸國廣会長、そして、本学部からは
 景井充准教授の4名です。大学、企業、NPOの連携でりつまめ納豆まで
 たどり着きましたが、この連携が「地」すなわち地域にもつながっていく、
 根を下ろしていくことで、さらにどのような可能性が開けてくるのかを議論
 していきたいと思います。ちなみに、私は、司会役を仰せつかっています。

 来場された方々も交えての丁々発止の談論風発となれば、面白いですね!
 
  

Posted by 京北プロジェクト幹事T at 10:35Comments(0)イベント告知

2010年12月10日

1月13日に、学内でも今年度の成果報告会をします!

 
京北プロジェクトは、毎年12月にその主要なフィールドである
京北町で京北納豆フォーラム、京北栃の木フォーラムを開催し、
当該年度の活動・調査の成果を報告してきています。それは
地元から学んだものは、地元にお返しするという気持ちです。

今年度は、すでに12月5日に納豆フォーラム、また来たる12日に
栃の木フォーラムを実施します。これら京北でのフォーラムに加えて、
学内向け成果報告会を実施し、京北のみならず学内においても、
この学部プロジェクトである京北プロジェクトの活動経験と調査
研究の成果を共有する場、機会を設け、今後のさらなる発展を
期すものとなればと願っています。

今回の学内フォーラムでは、京北納豆フォーラムや栃の木フォー
ラムで報告するように、2010年度の京北プロジェクトの概要を紹介
し、企画研究受講生による京北での実践(納豆作り、栃の木植栽
など)や、各自の調査研究の成果を報告します。

 イベント名:企画研究(京北プロジェクト)2010年度 学内成果報告会

 日時:2011年1月13日(木) 18:00スタート

 場所:以学館25(立命館大学衣笠キャンパス)

 予定内容:
  ・京北プロジェクトとは何か、そのねらいについて
  ・受講生による発表
   ①京北プロジェクト・チームの今年度の活動紹介
   ②受講生各自による事例研究
  ・質疑応答など

多数の方々のご参加をお待ちしています!
  

Posted by 京北プロジェクト幹事T at 00:21Comments(0)イベント告知

2010年11月24日

12月12日 栃の木植林&フォーラムのお知らせ

 
12月5日の納豆フォーラムに続いて、12日には栃の木フォーラムが
開催されます。午前に栃の木を植林し、午後は栃の木の植林や里山
保全について、講師の方のお話などを手がかりに皆で考えていきたい
と思います。奮ってご参加ください!

 * * * * *

 第5回 【下宇津学】栃の木フォーラム

 テーマ:『源流の里に落葉広葉樹(栃の木)を植栽するということは』

 日 時: 2010年12月12日(日)小雨決行

 目 的: 皆さんと恊働で栃の木を植林し、日本一の「栃の木」
       群生林を子供たちに残す!

 プログラム:
  第1部 栃の木植栽 9:00~12:00
  第2部 フォーラム(三部構成) 13:00~15:30終了予定

 参集場所: 宇津コミュニティ会館前(若干の駐車場有)
         (京都市右京区京北下宇津町)

 参加費: 無料(※ただし、飲食は各自ご持参ください)

 受 付: 当日にいたします

 フォーラムの講師話題 「下宇津学・栃の木活動に対する期待について」

 フォーラムの講師: 
  立命館大学 産業社会学部 子ども社会専攻 准教授 中西 仁氏
   専門分野:学校教育・社会科教育
   研究テーマ:社会科授業実践(授業づくり・教材開発)、小中学校に
           おけるキャリア教育

 主 催: NPO法人フロンティア協会
 協 力: 立命館大学産業社会学部京北プロジェクト、下宇津の
    皆さん、宇津自治会、京北商工会、(財)京都ゼミナールハウス
   

Posted by 京北プロジェクト幹事T at 11:17Comments(0)イベント告知

2010年11月24日

12月5日 第5回 京北納豆フォーラムのお知らせ。

 
京北プロジェクトの活動報告の場であり、今後の展開をも
考える場であり続けた京北納豆フォーラムも、今年で何と
はや5回目を数えるようになりました。なんとか10回まで
やってみたいですね!

さて、詳細ですが、以下のようなプログラム進行になって
います。学生さんたちの発表、力のこもった、面白いものに
なりそうです。また、ご来場の京北内外の皆さんと双方向で
ワイワイガヤガヤとやりたいと思っています。

ぜひお越しください!

 日 時: 12月5日(日) 13:00~15:30 聴講無料
       開場 12:40

 会 場: 京都ゼミナールハウス(市内右京区京北下中町鳥谷2)
       1階総合ゼミナール室

 プログラム:
 1 13:00~13:15 基調講演 「高等教育と地域振興」
   (立命館大学 産業社会学部 准教授 景井 充氏)

 2 13:15~13:30 特別講演 「六次産業化と地域活性化」
   (立命館大学 産業社会学部 准教授 高嶋 正晴氏)

 3 13:30~14:20 立命館大学産業社会学部生による発表

 4 14:30~15:30 パネルディスカッション
   「京北地域の現状と将来像」

 共催 NPO法人フロンティア協会、立命館大学産業社会学部京北
     プロジェクト
 協力 京北の皆さん、上野農園、京北商工会・商工会青年部、
     (株)森口加工食品、(財)京都ゼミナールハウス
 
 問い合わせは、 keihoku.project*gmail.com (*を@に)まで。
 担当は、藤本、竹内です。
   

Posted by 京北プロジェクト幹事T at 10:57Comments(0)イベント告知

2010年11月24日

11月27日 第2回「藁つと納豆づくり体験会」のお知らせ

 
立命館大学産業社会学部「京北子どもプロジェクト」では、
地域の子どもたちとのふれあいイベント「わらっと納豆づくり
体験会」を11月27日(土)開催いたします。

教育や社会のあり方を学ぶ産業社会学部の学生たちは、
納豆発祥の地である「京北地域」の方々の指導の下、大豆
栽培と伝統的な納豆製造の全工程を経験してきました。

体験会では、その経験を学生が子どもたちに伝えることにより、
伝統食文化の保存・継承に寄与し、また食の安全について
考えることを目的としています。

本学部とNPO法人フロンティア協会は、2008年2月に京都市
右京区京北(旧京北町)における地域振興の取り組みの
活性化と、その活動を通したアクティブな学びの場の創造を
目的として、包括協定を締結しています。今回の企画も
この一環として実施するものです。

                記

 日 時: 2010年11月27日(土)13:00~15:00

 場 所: 京都市右京区北塩田町内塩田 ※塩田公民館付近

 主 催: 立命館大学産業社会学部「京北子どもプロジェクト」

       代表者:産業社会学部 学生 竹内 洋正
       責任者:産業社会学部 准教授 中西 仁

 協 賛: NPO法人フロンティア協会
   

Posted by 京北プロジェクト幹事T at 10:45Comments(0)イベント告知

2009年10月28日

京北子どもプロジェクト、初めての申し込みがありました!

 
11月28日の、京北の小学校の子どもたちとの納豆漬け込み
ですが、募集を先日開始しましたところ、さっそく応募がありました!
1年生の子どもさんとその親御さんです。

 「京北は納豆発祥の地とも言われていますが、つと納豆は
  売られていません。自分たちで作るにはわからず、子供にも
  話すことができませんでした。親子でぜひ参加させて頂きたいと
  思いますので、よろしくお願いします。」

とのメッセージもいただきました。こうして自発的に参加してくださる
方がおられて、関係者、スタッフ一同、本当にうれしく思っています。
どんな子どもたち、地域の方たちと出会えるか、当日がさらに楽しみに
なってきました。

まだまだ募集中です。京北の方に限らず、市民の皆さまの多数の
ご参加をお待ちしています。
 
今現在、要項のファイルをアップして、そちらにリンクをはることが
できませんので、メールでご連絡いただければ、要項をファイルで
お送りするようにします。左のカラムの下のほうにある「オーナーへ
メッセージ」をポチっとしてもらうと、メールできるようになりますので。
   

Posted by 京北プロジェクト幹事T at 17:58Comments(0)イベント告知

2009年07月09日

ナットウエンジェルが聞ける?

 
いよいよ納豆フェスタ本番です。

京都新聞の最新のインターネット記事によると、「ナットウ
エンジェル」による納豆ソングが、7月10日の「納豆の日」に
合わせて発表されたとのことです。

京都新聞インターネット記事2009年7月9日付
「納豆応援ソングを熱唱 AKB新ユニット結成」
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009070900175&genre=N1&area=Z10
 
この「ナットウエンジェル」は、人気アイドルグループ「AKB48」の
3人によるスペシャルユニットだそうです。なお、作詞は、秋元
康さんとのことです。さらなる詳細は、全国納豆協同組合連合会・
納豆PRセンターさんの下記ホームページをご覧ください。

 http://www.710.or.jp/angel/index.html
 
もちろん、明日の京北納豆フェスタでも流れる予定です ^ ^

 * * *

明日のイベントのチラシです。
 
   

Posted by 京北プロジェクト幹事T at 23:55Comments(0)イベント告知

2009年06月26日

7・10京北フェスタの準備、進行中です!

先月5月29日付の当ブログでもお知らせしましたように、
今年も7月10日に衣笠キャンパス以学館前にて、「京北
フェスタ」を実施します。京都市右京区京北町の宣伝と
我が京北プロジェクトの活動の広報、そして、京北町の
地産地消を応援する企画です。

現在、教員も学生も、その準備に様々に追われている
ところです。今日も、先週に引き続き、その打ち合わせ
会合が行われました。

現時点で決まっている、今年のおもな企画をご紹介しましょう。

以学館前のテントでは、京北町、納豆、そして、私たち京北
プロジェクトの活動に関する展示があるとともに、昨年同様、
納豆、納豆もち、納豆もちあられ、などの試食があります!

今年はさらに、産直もします。京北のお野菜、納豆もち、納豆
もちあられ、さらに、紫竹のわらつと納豆も数量限定、売り切れ
御免で販売されます。

そして何と!ラリーカーが学内に出現します!前代未聞!!
ラリーカー?ん?なぜ?どうして?という方にご説明しましょう。
実は、知る人ぞ知る、京北町にはコスモスパークという、ラリーの
ための会場があるのです。ここで、全日本ダートトライアルが
開催されてきています。そこで走るようなラリーカーが展示
されるというわけです。
 
さて、今年も生協さんのご協力を得て、食堂および購買部で
連動企画が展開されます。

今年は、展開の食堂が、以学館、存心館に加えて諒友館も。
これらの3食堂では、冷やし納豆そばなどの納豆関連メニュー、
そして京北の野菜がサラダバーに並ぶ予定です。購買部では、
志学館で、納豆もち、納豆もちあられが並ぶ予定です。

大学発の地産地消普及の試み、今年も応援ぜひぜひ宜しく
お願いします!
   

Posted by 京北プロジェクト幹事T at 23:10Comments(0)イベント告知

2009年05月29日

京北納豆フェスタ、今年も開催します!

さて、京北プロジェクトの正課授業である「企画研究」は、
ひとまず、この4月以来、受講生7名、無登録の学生さん1名、
大学院生1名、教員3名の体制でボチボチとやっています。

納豆づくりのための大豆の作付けの日程は、当初の予定の
5月31日(日)から、6月21日(日)に変更となる見込みです。

このところ、今年の活動のための外部資金獲得に向けた
申請書づくりに追われていましたが、それもほぼ峠を越えて、
いよいよ今学期の重要な事業「納豆フェスタ」に向けて動き
始めました。

昨年は、衣笠キャンパス以学館前にテントを設けて、納豆や
納豆もちの試食、納豆あられの販売、さらには、生協食堂と
連携しての納豆メニューの展開や京北産野菜のサラダバーも
実現し、京北地域および京北納豆プロジェクトの学内外への
発信するとともに、大学発の地産地消を試みました。

 ※当ブログでの昨年度の活動記録です。ぜひご覧ください。
  http://ritskeihoku.kyo2.jp/e58714.html 
  その他、2008年7月の一連の記事で、納豆フェスタに
  ついて書いています。

今年も7月10日、納豆の日に、衣笠キャンパスで開催する
ことになりそうです。今年もよいイベントになるよう、企画を
練っていきたいと思います。詳細が決まり次第、ここでも
お知らせしていきます。

ご期待ください。
   


Posted by 京北プロジェクト幹事T at 23:59Comments(0)イベント告知

2009年03月06日

3月8日「右京区まちづくりフォーラム」で活動報告をします

もうすぐですが、3月8日に右京区役所にて、「右京区まちづくり
フォーラム」が開催されるのですが、このとき、京北プロジェクトに
ついての学生さんによる活動報告が行われます。また、NPO
フロンティア協会からも、京北宇津城を中心とした活動について
報告があります。さらに、本学部の景井充准教授が、フォーラムの
パネル・ディスカッションのコーディネーターを務めます。その他、
右京区での地域活性化への取り組み事例が多数報告されます!
ぜひともふるってご参加ください。

以下、京都市の行政情報HP「京都市情報館」HPより転載します
http://www.city.kyoto.lg.jp/ukyo/page/0000056922.html)。

●右京区まちづくりフォーラムの開催について
 右京区では,暮らしやすく,魅力あふれるまちをつくっていくため
 「右京区まちづくりフォーラム」を下記のとおり開催しますので,
 お知らせします。

 第1部では,区民の自発的,主体的なまちづくり活動を育てる
 「右京区まちづくり支援制度」の支援を受けた5事業の活動報告を
 行い,第2部では「都市と農山村との共生・対流のまちづくり」を
 テーマにしたパネルディスカッション等を通して,身近な地域の
 まちづくりについて考えます。

 記 

 1 日時  平成21年3月8日(日曜日) 
        午後1時30分~午後4時20分(開場 午後1時)

 2 場所  右京区役所 5階 大会議室
        (地下鉄東西線太秦天神川駅下車すぐ,市バス・
        京都バス:太秦天神川駅前下車すぐ,京福電車:
        嵐電天神川駅下車すぐ)

 3 内容

 第1部 右京区まちづくり支援制度 活動報告 報告事業(団体名)
  ・1 愛宕古道街道灯し(竹造)
  ・2 太秦キネマ塾(NPO京都の文化を映像で記録する会)
  ・3 今様・白拍子教室(嵯峨野学藝倶楽部)
  ・4 「子どもの事故防止と応急手当て」普及事業
(NPO法人乳幼児の救急法を学ぶ会)
  ・5 右京区のふるさとづくり~お城の調査そのⅡ~
(特定非営利活動法人フロンティア協会)

 第2部 交流事例紹介とパネルディスカッション
 「都市と農山村との共生・対流のまちづくり」
 
  <交流事例紹介>
  ・水尾地域における柚子をテーマにした地域活性化の取組
   朝倉 眞一氏(京都市まちづくりアドバイザー)
  ・京北地域における納豆をテーマにした地域活性化の取組
   長富 大和氏・中嶋 裕太氏(立命館大学産業社会学部 学生)
  <パネルディスカッション>
   コーディネーター
    景井 充氏(立命館大学産業社会学部 准教授)
   パネリスト
    徳丸 國廣氏(特定非営利活動法人フロンティア協会 会長)
    松尾 史弘氏(水尾自治会会長)
    上野 進氏(京北商工会事務局長)
    朝倉 眞一氏(京都市まちづくりアドバイザー)

 4 入場料  無料

 5 参加方法  当日,直接会場へお越しください。(事前申込不要)
   *会場へは公共交通機関をご利用ください。
   *手話通訳,要約筆記を希望される方は,2月25日(水曜日)
    までに,住所・氏名を明記してFAX(872-5048)か電話で
    お申し込みください。

 6 定員  150名

 7 主催  右京区役所・右京区まちづくり円卓会議

 8 お問合せ  右京区役所区民部総務課 TEL861-1784
   

Posted by 京北プロジェクト幹事T at 23:00Comments(0)イベント告知